1
要約
麻のハンカチを以前紹介しましたが、はまってしまい数が増えています。触り心地のよさが大きな決め手です。
情報システムの及川です。
お盆を過ぎて明らかに夏のピークが過ぎたのを感じ寝苦しくなることもなくなりました。
少し時期を外している話題なのですが、まだまだ終わらない夏、息抜きのつもりで書きたいと思います。
以前に麻のハンカチの話(「伝統をどのように売っていくか 」)を書いたことがありますが、その後結構はまってしまいハンカチを購入しようとすると麻のものばかり選んでしまっています。
どこがいいのか?については
・「シャリ感」のある触り心地がよい
が唯一にして最大の魅力です。
たったそれだけ?といわれそうですが、毎朝どれを持って行こうか?と考える際、どうしても麻を選ぼうとしています。
自分の中の流行りだから今だけ頻度が高くなってるともいえますが。
ほっておくとまだまだ増えてしまいそうです。
ただ今年の夏のように暑すぎてかく汗の量が尋常でない場合は、麻だろうと綿だろうとあまり変わりないのですが…。
それではこのくらいで。
▲
by chintaikanfc
| 2015-08-28 08:40
| プライベート
概要
先日、数年来メールや電話でやり取りのあるFC伊勢店さんに初めて訪問してきました。今年で7年目になるとのことで10年を目指してやっていきたいと力強くおっしゃっていました。陰ながらサポートさせていただこうと思います。
情報システムの及川です。
暑い日が続きますが、皆さん体調崩されていないでしょうか。
私はもしかすると熱中症一歩手前かもしれません。
くれぐれもお気をつけください。
先日FC伊勢店さんに上司の河本と訪問してきました。
8月上旬に河本が訪問するという予定を聞き、急でしたが一緒に同行させてもらいました。
これまで実は私が管理しているサイトの中で唯一伊勢店さんだけ訪問したことがありませんでした。
メールや電話では何度もやり取りをしてきたのですが、それで済んでしまっていたことやそもそも行く機会自体がなかなかなくずるずるとお会いすることが延びていました。
ウェブの仕事であればネットも電話もあるし、直接遠方のフランチャイズ関係者の方に会いに行く必要があるのかと思われるかもしれません。ですが、極力お店やスタッフの方々の人となりをつかんで置くことがサイト運営にとって必要だと思っています。
メールや電話で対話をして存じ上げているにも関わらず、後になって初めてお会いしてお話する感覚というのは何度経験しても不思議な感覚です。
今回は二人での訪問でしたので車を使ったのですが、途中で大きな渋滞にあい大幅に遅れてしまい着いたのは3時前でした。
バタバタとしてしまっており、マヌケなことに伊勢店さんの写真を撮り忘れてしまいました。お店は伊勢神宮の目と鼻の先にあります。
伊勢店さんは女性だけで運営されているお店で今年7周年になります。
なかなか厳しい7年でしたが次回は10年を目指します、と力強くおっしゃっていました。
整理整頓された店内や物件カード、接客デスクに扱っている物件が記された地図があったりと、オーナーである南さんはかなりきちんとされ工夫もされている方のようでした。こういう方だからこそオーナーさんから信頼を得ることができ、これまで続けてこられたのだろうなと感じた次第です。今後も陰ながらサポートさせていただこうと思います。
昨年のFC訪問の際は、うちわをFC店の皆さんにお配りしたのですが、今年は賃貸館特製クリアファイルをお渡しました。喜んでいただいたのですが、同時に去年のうちわはもうないんですか?と改めてリクエストをいただきました。
こうしたお声を直接お聞きすることができ、頑張って部内で作った甲斐がありました。
写真が一枚もないのもあれですので、注文したクリアファイルが届いた時のものと伊勢店さんの帰りの道中に素晴らしい入道雲があったのでアップしておこうと思います。
今回はこれくらいで。
▲
by chintaikanfc
| 2015-08-15 15:31
| フランチャイズ
1